本文へスキップ

【 みどりのネットワーク 】は、みどりをむすぶネットワークです。浦安市との協働で運営しています

電話でのお問い合わせはTEL.047-352-6778 (後藤)
〒279-0026 千葉県浦安市弁天4~19~2 

【 みどりのネットワーク 】とは、

「みどりのネットワーク」は、浦安市協働で、
浦安市
とみどり豊か」「うるおい」ある「ふるさと」にするための
「市民のネットワーク」です。
みどり 生命 輝く「まちづくり」にかかわりたいと思っている方
団体、個人、どなたでも参加できます。

お気軽にご参加ください。

newS新着情報・イベント

  • 2022年 5月 13日(金)10:00~14:00 「みどりのカーテン」の苗の販売、雨天でも実施します。
  • 2022年 4月 「みどりのカーテン プロジェクト 2022をスタートします。「みどりのカーテン」の苗を「ふれあいの森公園」で販売します。ゴーヤ、アサガオ、キュウリ、中玉トマト、ヘチマ、千成ヒョウタン、ルコウソウ、フウセンカズラ、ササゲなどの苗を予定。2ポット100円でおわけします。5月13日、17日、20日、21日、22日10:00~14:00 弁天ふれあいの森公園。荒天中止。苗がなくなり次第終了します。ポスターは右⇒をクリック ⇒ポスター
  • 4月15日(金) 「みどりの協働事業オープン講座 2022の募集を4月15日から開始しました。【Ⅰ養成コース】 ●森・樹木マイスター ●お米づくりマイスター ●園芸・ガーデニング ●バラ 「ロザリアン」 【Ⅱ.チャレンジコース】 大人から子供まで親子でも楽しめるプログラム 【Ⅲ.みどりのボランティア】 学校の授業・企業・団体の学習・体験に。ぜひ、ご受講ください。「みどりの協働事業オープン講座」のパンフレット・申込用紙は、右⇒をクリック ⇒パンフレット、  ⇒申し込み用紙
  • 2022年 3月 12日(土)午前中は、「森・樹木マイスター」の受講生と「みんな森クラブ」の皆様と「ふれあいの森公園」のサクラを中心に「樹名板」を新しくしました。カワヅザクラ、サンシュユ、ミモザ、トサミズキやこれから咲く「サクラ」など。午後は、「お米づくりマイスター」の受講生と「里山クラブ」の皆様でニホンアカガエル・アズマヒキガエルの卵塊とオタマジャクシの観察を行いました。
  • 2022年 3月 「みどりの協働事業オープン講座 2021「森・樹木マイスター」「お米づくりマイスター」を受講され全課程を修了された皆様が、「浦安市 森・樹木マイスター」(8名)「浦安市 お米づくりマスター」(14名)に認定され、認定証が授与されました。今後は、市民や子供たちの指導などにご活躍ください。
  • 2022年 1月 8日(土)10:00~14:00 弁天ふれあいの森公園で「炭づくり」と「ネイチャークラフト」を開催しました。「炭づくり」では、木の実やドングリ、竹、サザンカなどを缶に入れ蒸焼きし、素敵な「花炭」が出来ました。「ネイチャークラフト」では、個性的な作品がたくさんできていました。子供たちの自由な発想には、いつも驚かせられます。
  • 2021年12月18日(土)・19日(日)14:00~15:00 古代米(赤米)の「わら」を使った「しめ飾りづくり」弁天ふれあいの森公園で、開催しました。今回は、「新型コロナウイルス」の関係で、「みどりの協働事業オープン講座」の受講生と「みどりのネットワーク」などの会員のみで行いました。家族で参加された方も多く、協力しながら素敵な「マイ しめ飾り」を作っていました。よい年をお迎えください。

network 参加団体・個人

【  参 加 団 体 】
弁天「ふれあいの森公園を育む会 」  海楽公園 「 四季の花クラブ 」
 美浜 「 花と緑の会 」   高洲 「 モアナ・プラチナ会 」
「 エコフレンド浦安 」 「 すくすく 花の会 」 
「 Suk Suk 園芸 」 富岡「 四葉のクローバー&ボランティア」
うらやす第二湾岸予定地の活用を進める会 猫実「浦安 ハーブ コミュニティ」
「ガーデンシティ うらやすの会」 「明海の丘公園クラブ」
 「芝桜de花のまちづくりinうらやす」 「日の出ふれあい農園」
 「街路樹下 花の会」 「オルテンシア」
 「美浜16園芸サークル」 「スマイル ♡こども食堂」
 浦安市障がい者等地域活動支援センター ミッテ  「プラウド新浦安グリーンコミュニティ」
「 Green Leaves」   「入船公園友の会」
 【 個 人 ・ 学校・教育関係 】
 石山  晃吉 (日の出)  岡本 政子(美浜)
 神谷  幸隆 (舞浜)
 
  中学校 1校、 小学校 4校、  こども園・幼稚園・保育園 7園

みどりのネットワーク」およびこのホームページは、
平成23年度、平成24年度は、浦安市「協働事業提案制度」の実施・採択事業として、
平成25年度からは、浦安市との「協働事業」として運営されています。


 お知らせ
みどりのカーテン
プロジェクト

2022年
苗の販売

5月13日・17日、
20日、21日、22日
10:00~14:00
弁天ふれあいの森公園

ポスターのダウンロードは
ここをクリック(pdf)
みどりの協働事業
オープン講座

2022

みどりつくり
育て
楽しむ


パンフレットのダウンロードはここをクリック(pdf)
申込用紙のダウンロード
ここを
クリック(pdf
)

【 植樹 】2019
2019年11月11日~13日
小学校1校、幼稚園・こども園保育園の3園の子供たち、約220名が、墓地公園海側「日の出海岸緑道」沿いで樹木苗を植樹樹しました
「ふるさとの森]に
育つことを祈って!

みどりのネットワーク
生命と育ちの森プロジェクト
ふれあいの森公園を育む会
森づくりマイスター
森・樹木マイスターが、
植樹のサポートを行いました
【 うらやす生まれの苗 】
 今回植樹した1,260本の内
8種類 961本「うらやす生まれ」で全体の76%になります。

 小学校、幼稚園、保育園の
子供たち、市民
が 実・ドングリをまいて、発芽させ、愛情をこめて育てた苗です。


【 みどりのネットワーク に関するお問い合わせ・参加申し込み

【 みどりのネットワーク 】

〒279-0026
浦安市弁天4~19~2
TEL.047‐352‐6778 (後藤)
FAX.047‐352‐6778

【 浦安市みどり公園課 】
〒279-8501

浦安市猫実1~1~1
TEL.047-351-1111(代表)
FAX.047-352-7996

tirasi1.htmlへのリンク